子どものピアノレッスン2021.06.09 22:17ピアノは、脳を変えるとうまくなる今年は、まだ6月だというのに異常に暑いですね~マスクしている子どもたちが心配です。教室は、防音完備!魔法瓶と同じなのでエアコンとサーキュレーター使い快適温度でレッスンしています。今日は、脳を変えるとレッスンは、うまくなる???なんのこっちや?脳を取り替えることではないです(笑)脳が「かんたん!これなら弾ける」と思っているうちにさっさとやることでたくさん練習しなくても何倍もの効果が出ます(^∇^)脳は、とってもあまのじゃくで「がんばって練習しよう」なんて思うと絶対に出来ないんです。がんばる=思考能力にブレーキ例えば、もうすぐ期末テストの中学生にも「机の前に座るといつもは、しないのに片付けはじめてしまって勉強出来ないことない?」「ある!!いつもあとで後悔する!!」「先生、その通り!めっちゃ当たっている~」身構えると脳は、「勉強なんかしんどいからやめておけ!」とささやきます。だからトイレでもお風呂でもリビングでもちょこちょこ勉強して脳に気付かれないようにする。机の前に座らないと勉強出来ないなんてウソでーす( ´∀`)「あれ?いつの間にか出来た!」と脳に思わせることが大切なのでピアノもレッスンの椅子降りたらそのまま練習へGO!それも脳に「しんどいなあ~」と気付かれないうちに終わるすると家へ帰ってもスラスラ弾けるこの繰り返しをいつも実行しています。ラクして上手くなるのにこれを使わない手は、ないです(^∇^)ピアノもトイレに楽譜持ち込んでウ◯◯終わるまでに右手読めるかやってみるとか(笑)楽しく取り組んでみてくださいね!次回は、↑について具体的にお話しますいまさかピアノ教室 | 滋賀県草津市(南草津)のピアノ教室滋賀県草津市でピアノを習うならいまさかピアノ教室。幼児から大人まで多数の生徒が所属。丁寧なレッスンで初心者でも安心して取り組んでいただけます。フォロー2021.06.16 14:51子どものモチベーションを上げるレッスンとは2021.05.31 23:18先生の指導能力が問われる時0コメント1000 / 1000投稿
0コメント