同じ教室には同じカラーの保護者が揃う

家族の顔や性格が似るのと同じで

同じピアノ教室の保護者も同じ考え方や同じ教育理念をお持ちの方が

入会するんですよね(*^_^*)

当たり前ですが(笑)

まわりのピアノ教室を見ても

キーボードでOK

振り替え何回でもOK

発表会も楽譜見てOK

楽譜にドレミ書いてOKなど

保護者や子どもにやさしいピアノ教室がいっぱいあります。

なかには「ピアノなんかちょろっと弾けたらいいから規約がゆるい

ところにしよう」と思う方もいますが

ピアノはちょろっとじゃなかなか弾けないんです。

だからこそ習う意味があるんです。

だからしっかり系統立てて教える必要があるんです。

うちの教室にも

「おかあさんに教えてもらっていたけど教えられなかった」

「6年間ドレミ書いてくれた先生の教室に通っていたけど

全然上達しなかった」

「前の先生とは、おしゃべりばかりしていた」

そんなお子さんが思いきって体験レッスンを受けて

入会するケースが最近、ホントに多いです。

他の教室を経験してきた子どもの伸び率は、すごいです!

今まで何も与えられていなかった反動で

自分の力でどんどん進んでいきます。

「先生、ここにきてからめっちゃピアノが弾けて

パパもママもびっくりしてる(*^_^*)」

そんな言葉を聞くとうれしくなってきます。

最近は、子どものおしゃれやテーマパークのお出かけには熱心で

SNSばかりやっている子どもにしっかり教育できない親が

多いとなげくピアノの先生もおられますが

うちの教室の教育熱心な素晴らしい保護者と子どもに囲まれて

私は、レッスンができる喜びをかみしめています。



まもなく15夜ですね 今年は10月6日 月曜日

いまさかピアノ教室 | 滋賀県草津市(南草津)のピアノ教室

滋賀県草津市でピアノを習うならいまさかピアノ教室。幼児から大人まで多数の生徒が所属。丁寧なレッスンで初心者でも安心して取り組んでいただけます。

0コメント

  • 1000 / 1000